こんにちは、鳥子です。
注意
こちらはサンデーの内容が含まれる記事ですので単行本派、アニメ派の方はご注意ください。
今回は、
2021年12月1日サンデー掲載の名探偵コナンFILE.1082
の事件について感想・考察を書いていきます。
FILE.1082「ライン上の殺人」
今回の事件の流れです。
毛利探偵一行(主にコナン)が群馬で事件を解決する
小五郎が群馬名物を山村警部に聞くため、電話をかける
山村警部に県境(群馬県と長野県)の殺人事件を手伝ってほしいと頼まれ、毛利探偵一行が山村警部と合流する
毛利探偵一行と山村警部が長野県警と合流する
一同、事件現場に到着し、事件の概要を聞く
一同、関係者から話を聞く
一同、監視カメラの映像を確認する
高明と山村警部、過去に邂逅あり?
事件概要
次に事件の概要について記載します。
事件現場は、長野県と群馬県の県境に建つホテルの駐車場。
亡くなったのは、月島一貴さん、30歳。職業は動画配信サイトに自作した動画を投稿して広告収入を得ている動画配信者でした。
月島さんは何者かに撲殺によって殺害され、駐車場の県境の線の上で仰向けで亡くなっていました。
事件現場に最初に到着したのは長野県警の由衣刑事で、遺体のポーズが気になり鑑識さんを呼んでくる間に、群馬県警の山村警部が到着。
月島さんは口を大きく開けて、ガニ股の状態でしたが、由衣刑事の後に到着した山村警部は、月島さんの脈を取るために両腕を動かしてしまっていました。
関係者の証言
次に月島さんの動画配信仲間の事件時の証言を見ていきます。
月島さんの仲間は、中田由水さん、星川鏡子さん、花山泉太さんと県境のホテルの食堂で「県境で長野県と群馬県のソバの食べ比べを行う」動画を撮ろうとして、ホテルに集まったとのことでした。
中田由水さん
昨日、夜11時ごろ窓の外で変な音とうめき声が聞こえたため、カーテンを開けて覗いたら、駐車場に誰か倒れていて、フードを被った誰かが逃げていくのを目撃。
その後、群馬県警に通報。事件当時、月島さんが倒れているとはわからなかった模様。
倒れているのが誰かわからずいたずらの可能性もあったため、救急車は呼ばなかった。通報時刻は11時ちょうど。
星川鏡子さん
窓の外の変な声が気になって覗いたら駐車場に月島さんが倒れているのを目撃。
長野県警と救急車を電話で呼んだとのこと。
倒れているのが月島さんだとわかったのは、月島さんと二人で動画配信を行った後に月島さんが来ていた服と同じだったため。
通報時刻は11時ちょうど。月島さんと二人で組んで、「月&星」というチャンネル名で配信している。
花山泉太さん
月島さんが亡くなったのを知ったのは、星川さんと中田さんに教えてもらったため。
事件当時、部屋のTVをヘッドホンを付けて観ていて気付かなかった模様。
県境に月島さんがいたため、両サイドから目撃していた星川さんが長野県警に、中田さんが群馬県警に通報したようです。
中田さんと星川さんは県境を挟んでどこかの部屋にいると考えられます。
中田さんと星川さんは同時刻に警察に通報していますが、星川さんは犯人らしき人物を見ていないようです。
監視カメラの映像
続いて駐車場につけられた監視カメラの映像について記載していきます。
月島さん待ち合わせ?
駐車場で月島さんがいた時の映像は次のようでした。赤い×は監視カメラ側から木によって窓が見えていない部分を表しています。
犯人登場
そして犯人がやってきます。犯人がやってきたとき一瞬月島さんは顔が緩みますが、直後に顔色を変えます。この後、犯人が月島さんを何かで殴ります。暴行を受けている際、月島さんはしきりに県境を確認し、腕時計の文字盤を内側に直していました。
ポイント
犯人が来た時、月島さんの顔が緩んだことから、誰かと待ち合わせしていた?
月島さんは何をしようとした?
犯人フレームアウト
そして犯人が後ずさりして去っていきます。
ポイント
犯人が駐車場の監視カメラの画角を理解している?
犯人予測
上記では、事件概要として、関係者の証言と監視カメラの映像を確認しました。
この項目では、月島さんがやろうとしたことと、関係者の証言と監視カメラの映像でアリバイが成立するか見て、犯人を予測していきます。
犯人像
監視カメラの映像から、犯人は身長がやや高め。右手に何かを持って被害者を殴打していました。
また、監視カメラに映らないようにフェードアウトしていることから監視カメラの位置を熟知している、もしくは画角を把握しているようでした。
今回の登場人物は動画配信者であるため、動画配信者であれば可能だと考えています。つまり3人の中に犯人がいると考えています。
そう考えると、武器に使用されたのは配信に使う三脚ではないかと考えられます。
カーテンの動き
まず、監視カメラ映像のわずかな差を見てみます。
犯人が来る前後の違い
まず注目したいのが奥に映っているホテルの窓です。監視カメラの流れから次の違いがあると考えています。
- 群馬県側で一番左側の下の窓に着目すると、犯人が来る前はカーテンが開いていましたが、犯人が来た後はカーテンが閉まっています。
- 長野県側の一番右側の下の窓に着目すると、犯人が来る前はカーテンが開いていましたが、犯人が来た時はカーテンが閉まっています。そして、犯人が去る時(犯人がフレームギリギリにいる時)には再びカーテンが開いています。
そして中央4つの窓に関しては、変化はありません。
このことから、星川さんは長野県側の右側下の窓の部屋にいたのではないか?ということと
中田さんは、カーテンから覗いていたと証言していますが、監視カメラの映像と食い違いがあるのではないかと考えられます。
ダイイングメッセージ
続いて書きたいのが月島さんが何をしようとしたかったのかです。
ダイイングメッセージ
月島さんの動きに注目していきます。
月島さんは、亡くなる前に県境を何度も確認していました。
また、腕時計を気にして、文字盤のある方を手首の内側に向けていました。
そして、亡くなった時の体勢は以下のようでした。
- 足はガニ股で、
- 口は大きく開き、
- 腕の位置が「食べ過ぎで苦しい」という状態の位置にあり、
- 体は県境の真上にありました。
このことから、月島さんは体を使って犯人を伝えようとしたのではないかと思います。
まず、思いつくのが、ガニ股と県境を使って「水」という字をつくろうとしたのではないか?ということです。
ただ、これだと、中田由水さんも、花山泉太さんも、当てはまりますし、県境が尾根や谷や川など地形で引かれることを考えると名前に川が入っている星川鏡子さんも該当してしまいます(県境と水の組み合わせで川を示している場合)。月島さんは大きく口を開けて亡くなっていましたが、これが示すものが、母音が「あ」から始まる名前の人「花山の『は』」とか「中田の『な』」と組み合わせたとしても候補者が2人残ってしまいます。
ダイイングメッセージは一意にその意味が伝わらないといけないため、次に思いつくのが、県境を使って「水」だけでなく名前全体を表しているパターンです。
つまり、中田由水一択を示すパターン。
中田由水を縦に並べると
中
田
由
水
となり、すべての漢字の真ん中に一本の線が入っていることがわかります。この一本の線を県境で表現しているのではないかと考えています。
次のようなイメージです。
では、大きく開けた口やお腹いっぱいで苦しいという状態を表す腕の位置や、月島さんが文字盤を内側にした意図は何なのでしょうか?
まずわかりやすく考えるために県境部分を抜いてみます。
この図を見てみると口、日、日、フくで構成されていることがわかります。ガニ股部分は「フく」で表現されているとすると
大きく開けた口が一番最初の口になるのではないでしょうか?
残るのは、日が2つと、「時計を気にして、文字盤を内側にした行動」及び「腕の位置が奇妙だったこと」です。
犯行時刻が午後11時だったことを考えると、月島さんが気にしていたのは11にまつわるメッセージを残したかったからと考えることができます。
そして奇妙な腕の位置は左手(時計のある方)が胸に、右手はお腹にあることがわかります。
ちょっと表現が苦しくなってきたのですが、左手の角度と11時という時間を考慮すると文字盤は次のように見えるのではないかと思います。
(図がひどくて申し訳ありません、実際にはグーです。)
文字盤の11が横を向いている状態になっているのではないかと考えています。つまり、日の中にある一は11を横にしたものに表現できるのではないでしょうか?
もしも11だけでなく11:00を示しているとすれば1100を横向きにして日が2つできるとか?
この辺は次の話も含めて考え直そうと思います。
流れ(とりあえずまとめ)
ということで、まず1082話を見た限りでは、中田由水さんが犯人ではないかと思っています。
監視カメラの映像から犯人が駐車場にいるときのカーテンの動きがなく、中田由水さんの証言が違っているように見えます。
また、月島さんが残したダイイングメッセージとされるものは体と県境を使って、中田由水さんを表現していそうです。
月島さんは誰かを待っているようでしたが、星川さんを待っていたのではないでしょうか?
というのも星川さんと月島さんは、ムーンスターというチャンネルで動画配信しています。夕食後に二人は一度配信を終えているようですが、
中田さんが「鏡子が11時に県境の星はどちらが奇麗なのか動画を撮りたいから駐車場で待っててって言ってたよ」とでも言って11時ごろに月島さんを駐車場に呼び寄せたのではないでしょうか?
そして犯行を行い、殺害。殺害したことを知っているため、救急車は呼ばず、警察のみに連絡したという流れが考えられます。
衝撃の事実!山村と景光!
物語の途中、山村警部が高明と会った事があるように言っていましたが、実際には高明の弟の景光とどうやら友達だったことが最後に判明しました。
どうやら山村警部は子どもの頃、景光と虫取りをしていたようですが、これは35巻で光彦が蛍を捕まえに群馬の山に入った時の
山村「いやぁ…僕も昔よく友達とこの森で遊んでてね…」
35巻FILE.9「消えた光彦②」
というセリフの「友達」に該当するのではないでしょうか?笑
てっきり、赤女以来に世良真純と高明が参加して、スコッチに似ている展開をやるのかと思っていましたが…そこが回収されるのか、という目で読んでいました。
コナンが景光について知る時が来たんですかね。楽しみです。
その他
花山泉太さんはTVをヘッドホンで聞いていたようですが、動画配信もこの形態だったりするんですかね?
例えばゲーム実況などの画面キャプチャ系だと三脚を持ってなかったり、画角とか気にしないことも考えられるので、
監視カメラからうまく消えたフードの犯人とは異なる要素を持っているなぁと思いました。
また何かあれば記載しようと思います。
また、メモを読んでいただければと思います。